川崎市中原区の無痛性胃カメラと無痛性大腸内視鏡検査は中橋メディカルクリニック

ホーム

お知らせ

ご挨拶

院内写真

診療のご案内

FAQ

ピロリ菌

内視鏡検査

検査の予約方法

人間ドック

症例の提示

患者様の感想

アクセス

検査の申し込み

個人情報

スタッフ募集


ブログはこちら
中橋クリニック ブログ
人間ドック予約はこちら

検査予約のお問合せはこちら

診療一般のご質問はこちら
ご要望・ご意見

中橋メディカルクリニック
神奈川県川崎市中原区北谷町51-9
[診療時間とアクセス] 中橋メディカルクリニック 地図

窓口:
044-555-5553

予約専用:
044-555-5542

電話による予約変更・検査に関する問い合わせはなるべく12:00-15:00にお願いします。
Fax:044-555-5508
最寄駅:南武線 平間駅
改札(改札は東口のみ)出て左折 徒歩1分
武蔵小杉駅より2駅4分
川崎駅より4駅8分


[診療時間]
月・火・水・金・土
午前9:00~11:30
午後3:00~5:30
※土曜は午前のみ

[休診日]木曜・日曜・祝日

[診療科目]
胃腸科
消化器科
内視鏡科<2F>
内科<1F>
便潜血陽性の方はご相談ください
中橋メディカルクリニック 内科/胃腸科/消化器内科/内視鏡内科

かわさきのお医者さん
かわさきのお医者さん
当院はヘリコバクター学会認定クリニックです
ヘリコバクター学会
| PC |  モバイル |
カウンター

|モバイル版はこちら| 

| PC |  モバイル |

胃カメラ・大腸カメラ検査を専門に診療をおこなっています

  • 当院は川崎市中原区にあります。JR南武線平間駅から徒歩1分に位置します。
  • 胃バリウム検査(胃がん検診)で『要検査』の方はご相談ください。精密検査のための胃カメラ検査を行っています。
  • 便潜血陽性(大腸がん検診)の方はご相談ください。精密検査のための大腸内視鏡検査を行っています。
  • 内視鏡検査・治療に熟練した院長が検査をおこないます。
  • カルテは完全電子化をおこない数年間の検査画像がすぐに閲覧できます。
  • 最新鋭の内視鏡機種を用いての検査では、早期癌、特に微小癌の発見にとても有用です。
詳しくはこちら

土曜日の診療体制について

寝ている間に終わってしまう無痛性胃および大腸内視鏡検査

内視鏡室の写真
  • 静脈麻酔によって検査中眠ってしまいますので苦痛を感じることはありません。
  • 検査中は生体監視モニターを装着し、リアルタイムで患者さまの状態を監視し安全に検査を受けていただきます。
  • 大腸検査では腸の内部に炭酸ガスを送気し腸を膨らませて内部を観察します。当院では炭酸ガスを開院当初から導入していますが、検査後に腹部膨満感などの苦痛を訴えられる方はいません。
詳しくはこちら

胃・大腸検査を同時に行います

内視鏡室
  • 胃専用内視鏡カメラと大腸専用内視鏡カメラを使用します。
  • 鎮静剤(静脈注射)を効かせて胃カメラを5分前後でおこない、その後連続して大腸内視鏡を続けて行い合計20~30分ほどの検査になります。
  • 当院では胃・大腸内視鏡検査を同時間に受けていただくために、設計時から内視鏡室を通常の2倍の広さに設計しました。
  • 同じ時間に連続して胃と大腸の検査を行うため、1日で検査を終えることができ、さらに薬剤費、再診費、など節約ができ医療費負担が少なくて済みます。
詳しくはこちら

日祝日以外、毎日大腸検査を行っています

スタッフ
  • 大腸内視鏡検査の約5時間前から下剤を服用し腸管洗浄を開始します。
  • 「自宅法・午前」では朝AM5時~6時から下剤内服することになり午前中に検査を終了することが可能です。
  • 「前日法」では前日夕食代わりに下剤を服用され、次の日朝一番に大腸内視鏡検査を受けていただきます。
  • 自宅で下剤を服用される方は検査の30分前に来院してください。
  • 「自宅法・午後」では朝からゆっくり検査に向かいたいと思われる方向きで、自宅あるいは・院内で8:30から下剤内服を開始し、検査開始は午後12:30~14:30からになります。
詳しくはこちら

安心して受けられる内視鏡下大腸ポリープ切除術

内視鏡室の写真
  • 内視鏡治療の経験豊富な医師・スタッフが行います。
  • 日帰り大腸ポリープ手術治療が可能です。
  • ポリープ切除した場合1週間の禁酒・禁煙をお願いしております。
  • ポリープ切除後の合併症に対して万全なバックアップ体制を敷いています。
詳しくはこちら

100㎡の内視鏡専用待合コーナーを確保

2回検査専用待合室の写真
  • 1Fの内科診療フロア2Fの内視鏡検査専門フロア100㎡に分けています。
  • 院内での腸管洗浄希望される場合、8:20にご来院いただきます。
  • 1F内科診療フロアと切り離し風邪患者さんと接触しません。
  • 有線・無線LAN完備。持ち込みPC使用できます。
  • 男女別の更衣室完備。
詳しくはこちら

ピロリ菌専門外来を設置

2回検査専用待合室の写真
  • 当院ではヘリコバクター専門外来を設けています。
  • ヘリコバクター・ピロリ菌は幼少期に経口摂取することで感染し胃に定着します。
  • ピロリ菌は微細な細菌で胃炎や胃潰瘍、さらには胃がんの原因といわれています。
  • 胃がん患者を家族にお持ちの方、症状がなくても検診で以前にヘリコバクターが陽性といわれた方はご相談ください。
  • ペニシンアレルギーの方の除菌治療にも対応しています。
  • 日本ヘリコバクター学会認定医の院長が診療にあたります
  • 一次除菌、二次除菌、三次除菌治療まで対応しています。
  • 半年以内に健診などで胃カメラ検査をうけ、「萎縮性胃炎」かつ「ピロリ菌感染症」と証明されている書類をご持参の方には保険で除菌治療がおこなえます。
詳しくはこちら

クリニックを初めて受診される方は問診票の記載が必要です

  • こちらをダウンロードされお持ち頂きましたらクリニックでの記入の必要は御座いません。

専門医として紹介されました

医者がすすめる専門病院
  • 医者がすすめる専門病院に掲載されました
  • 前病院勤務時代に院長が本で紹介されました
インフォメーション
日テレのビデオ

⇐クリックしてください
日本テレビ リアルタイムの取材をうけ、大腸内視鏡検査を披露しました。こちらは2分ほどの短縮版です。

インフォメーション
日テレのビデオ

⇐クリックしてください
サイレントキラー大腸癌、女性の死亡率1位の大腸がんの予防手段についての動画です。こちらは約10分の全編です。

インフォメーション

東横線ドクターズファイルの取材を受けました

ドクターズファイル取材写真 ドクターズファイル取材写真

⇐クリックしてください
東横線ドクターズファイルの取材を受けました。